朝ごはんの時間です。
朝8時、昼12時、夕方6時と決まっています。
何回も、昔の同じ話をされますが
よくある話だと思います。
耳が不自由ですので、頷くだけです。
老後は、楽しみを探す方が
難しくて、
年齢的に、ネガティブになりがちです。
痛み、しんどい、辛さ、
生活のあらゆる環境の補填が必要に
なります。
何とか、色を変えながら
違う方向に意識を向けて和らげます。
テレビも私が新しく買ったんです。
私はそんなに、見ませんので
母の為に買った様なものです。
母が、私よりもテレビに夢中に
なってくれるので助かります。
大きなテレビです。
字幕が、大きく映るので、
一日中、テレビがついています。
ご自分の耳の不自由さを忘れて
毎回、毎回
車の後部座席から、ひっきりなしに
私に質問するのですが、
私は、運転中。
とにかく、話をたくさん車の中でして
家に帰る時には、
ストレスも発散しています。
精神的に不調な時は、
長時間ドライブする時もあります。
身体は、不自由ですが、
若い時の気持ちのままなんです。
自分のことを考えるのが
精一杯です。分かります。
今の生活は、
養老院よりも、優れたサービスです(笑)
知り合いの方は、同じ歳で
奥様を亡くされて、寂しくて
猫と一緒に暮らしています。
身体もふらふらされてますが、
毎日自炊しておられます。
家がむちゃくちゃで…
手伝ってあげたいのですが、
気付いて、ご自分でするしか
ないんですね。
私の老後は、
子供がいなかったことにして、
頼らず生活したいです。
少しだけ便利な、
都会に住みたいなと考えています。