榊を供えます。
この榊は、主人の父が
これは、榊の代わりになるからって
植えたんです。
小さいのですが、大切に育てています。
ありがとうという気持ち。
緑がきれいでしょう?
先祖様が喜ぶ事は、物質的な事
ではないし、
みんなが仲良くする事を
望んでいると思います。
自分を大切にすると言う事で
先祖のDNAというか、繋がりも
大事にしているのと
同じだと思っていて(私なりに)
ひとりぼっちとかはなくて
常に、大丈夫だよ。って
見守ってくれてると思うから
孤独な方ほど、身近だって
思うんですよね。
私は、
変な事ばかり言うおばさんですが
私は、宗教的な事はまったく
してなくて
何かの神を飾るとかもありませんし
宗教的に詳しくもありません。
主人の母は、生涯神様と一緒の
生活されましたが、
私には、無理だと感じていて
それぞれ、生きている、個々が
素晴らしいもの、持っているから
一人一人の力を信じていて
まずは、身近なところで
普通の生活を好みます☺️
何かの神様は、よく理解してないので
私は、
太陽神だけを
祀っています。
私の母が、
太陽の恵みはみんなに平等だから
太陽が昇ってありがとう。
太陽が沈んでありがとう。
それだけで十分だから
毎日、感謝しなさいというのが
口癖でした。
常々うるさいぐらい
同じ事を繰り返し話してました。
常に、主人の父を思い
榊を備え、
私の母を思い、ありがとうと言って
どうか、
主人の母を見守って下さいと
心でつぶやきます。
お金はかからない。
常に、すぐそこに、感謝という
気持ちを込めると
瞬間にチャクラが解放されて
楽になるんです。
気休めみたいですが、
みなさんも、
先祖さんに、ありがとうと
言ってみてください☺️
しずくちゃん。
おはよう。
しずくちゃんも、ある意味で
神様ですからね☺️
しっかりごはん。
豆乳オーレ。
自家製焙煎珈琲と、豆乳。
家カフェで楽しみます。
納豆が好きなので、
作り置きしていて、いつでも
食べています。
私も、体力的には、かなり堪えるの
ですが、
切り替え、切り替えで
自分と会話しながら、
無理だと思ったら休んだり
体調を整えながら動いていますよ。
みなさん、熱中症に気を付けて
活動されてください。