しずくちゃん、ただいま☺️
人生少し語ります。
母の日ですね。
主人に、お願いして、最後の母の日を
してきました。
多分、外出でご飯食べれる
最後の母の日です。
来年は、難しいかと思っています。
けっこう大雨です。
主人も、自分が濡れても
母に傘をさしてますね☺️
母の嬉しそうな表情だけでも
母の日出来て良かったです。
主人は、母から、子供の日も誕生日も
何もしてもらっとらんけん、
せんでよか!
と朝から不機嫌でしたが😆
その言葉、そっくり私が返します(笑)
多分、私も、主人から
結婚記念日だとか、
誕生日だとか、
旅行とか、
何かの日とかは、まったくなかった
気がするんですが、
私は、そんな正直なパパが大好きです。
辛い時もたくさんありましたが、
とにかく、
離婚の選択肢すらがなくて、
どうしたらいいかな。ぐらいな
凡人(わたしが)
誰と一緒になっても同じだと
思うんですよね。
学びをする上での大切な人。
主人は、どんな幼少期だったか?
母は、
私が、お嫁さんに来た時には、
すでに宗教活動一色でした。
四国の巡業と同じ様に、
京都に泊まりがけで、神様に尽くす為に
神業と言って、巡っていました。
父はそれをよく許したなぁと
今の私には考えもつかない感じです。
幼い頃から主人は、神事に行かされて
祝詞を丸暗記してるぐらい
神業深い一人だと思います。
良くも悪くも、
私と付き合った時点で、神様知識が
すごくて(笑)
意味不明でした(笑)
主人も、芸術性があるのと同じく
人とは少し違う感じです。
普通に家庭の事を考えてないですし、
家庭的ではありません。
なのに、
かなり繊細ですね。
人間的には、そのまんまの
正直に生きて、
心は、きれいだと妻は思います。
母は、神様とお話しを毎日していて
まわりは、痴呆症ではないのかと
よく言われるのですが、
違うんですね。
本当に。
見えたり聴こたりするのが
若い時からなので、私は慣れてますが
他の人は、無理かと思います。
最近では、
宇宙の音が聞こえると言っていて
そうなのね。
と私は、否定もせずに
流しています。
普通の方は、
離婚でしょうね(笑)
今更…(笑)
自分の身体の事で、
苦しい時を知ってしまうと、
周りに迷惑かけたくない気持ちしか
私にはありません。
母の人生は、
もう生きたはずなのです。
老後も、そこそこ、
私たちに囲まれて、しあわせだと
思うのです。
ですが、
先日、老化による目の霞で、
パニックになり、
自分で、糖尿病になったと判断。
あんぱんもいりません。
甘いものも持って来ないでください。
砂糖を一切使わないでくださいと
メールしてきたのは、
ご自分なのに、
砂糖を使わずに料理すると
今日の会話がこうです。
味気も何もなくておもしろくない😆
なんやねん。(笑)
途中で、あたたい饅頭を買ってあげたら
パクパク食べられました。
もう、何食べても良いんだから、
こだわらないでと
思うんですよね。
母がしてる事は、
これからも、自分が、
生きる為なんですよね。
食べ物が良くないといけないとか、
砂糖に害があるとか、
パンがよくないとか、
お肉がダメだとか、
自分が、生きる為の自分の為のこと。
お年寄りになれば、
年金が頼りです。
お金がないというのが
口癖なんですが、
私が作るごはん、毎日食べてるから
しあわせでないかなと
思うのですが、
私のおかずに、問題があるみたいで
最近は、イライラされてます。
糖が足らないのではないか?(笑)
お米も糖。
さつまいもだって糖。
好きなもの好きな様に食べたら良いのに。
それこそが、今の幸せなのにな。
嫁はそう思います。
自分が決める方向なんですよね。
母が、年金だけに囚われずに
楽しくごはんを食べる事だけで
良いと思うのです。
年金を1週間毎に、記帳。
入れて、出して、入れて、出して…(笑)
入れて…
手元にはまったくお金がなく、
ないない、と言ってるだけで、
カラクリしてるみたいですよね。
年金というお金が、自分のもので
権利者だから、
使い道も、何も言いませんが、
無駄な支払いがあるなぁとは
感じています。
毎日、ごはんがあるじゃない。
それだけで、しあわせって。
嫁は思うんですが。
今日のお食事は、
糖がいっぱい入った茄子の田楽でした。
お土産に、お寿司も手渡しました。
母の笑顔がそこにありました。
今更、
身体に良いものを研究したところで
辛い状況は、変わらない。
好きなもの食べて、
好きな事しよう。
それが基本。