朝ごはんの時間。
昨夜からタイマー⏲をセットして
出来立てホカホカのごはんです🍚
お米は長崎の棚田米。
母と二人きりの日曜日です。
出したものは残さずに全部食べてくれます。
多分…私よりも食べます。
食べる事が何よりも楽しみにされてますから
味付けは、出汁からとって
自然の味付けにしています。
随分前に娘と鬼滅を見に行ったんですけど
映画館は、ソーシャルディスタンスで
席の間を空けての鑑賞。
空調設備が整っていて、空気はクリーンな
気がしました。
みなさんは、映画館内ではマスク着用で
お話しもしないので、意外に安心な場所なのかな。
そう感じました。
たまに、息抜きしないと息詰まります。
安全確保しながら、何か出来たら良いですよね。
鬼滅…良かったですよ。
ねずこちゃんは、僕が守る!
心の奥が響きますよね。
ドジな善逸なのに
無限列車では、眠ったまま
大切な禰豆子ちゃんを守るために剣を抜きましたよね(涙)
https://youtu.be/qHUpPzDVv7g
煉獄さんも素敵でしたね。
生き方すべて。
彼が遺した名言。
「強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない」
「老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ。
老いるからこそ、死ぬからこそ、堪らなく愛おしく尊いのだ」
煉獄さんのこの言葉は、炭治郎の心にも残ったでしょうね。
炭治郎の人生…も並大抵じゃない。
「失っても、失っても、生きていくしかないです。
どんなに打ちのめされようと」
生きろ!!ーー生きなければならないのだって。
「水の呼吸、10種類の型がある。
どんな敵とも戦えるんだ」
「ケガをしているなら、
それを補う動きをしろ。どんな形にもなれる。
決して流れは止まらない!」
水の流れは止まらない。。。
炭治郎の言葉には共感しますね
一番弱い人が、可能性を持っているんだよ
頑張れ!
人は心が原動力だから
心はどこまでも強くなれる!!
家族も仲間も強い絆で結ばれていれば
どちらも同じように尊い。
強い者は弱い者を助け守る
そして弱い者は強くなり又自分より弱い者を守る
神様…どうか
この人が今度生まれてくる時には
鬼になんかなりませんように
さて、日曜日。
宙ちゃんと一緒に寝てます☺
私の指をすぐに噛む癖があります。
お昼ごはんは
ヒラスの煮ものにしました。
安いし美味しいし、言うことありません。
母にカマの方をあげました。
こちらが食べやすいです。
こちらは、骨が危ないので私がいただきました。
山芋とネギを混ぜて焼くだけです。
出汁醤油をかけていただきます。
昼の時間は
人柄の良い出川哲朗さん。
この番組見るのが楽しみになっています。
おばあちゃんみたいでしょう(笑)

iPhoneから送信
広島県ですね、私もこの尾道の千光寺に
行ったんですよ。
映画 さみしんぼを思い出しますね。
広島県には、マイカーで行きました。
岡山にも、マイカーで行きましたね。
あ、四国にもマイカーで(笑)
私は、電車や飛行機に一人では乗れないから(笑)
どこまででも、車なら行けますよ。
外は雪が降っていますよ。
母と一緒に3時のおやつをしたところです。
今日のおやつは、ロールケーキと蒸し芋にしました。